Dive Log 2007 /DiveLog0_Appendix of UnderWater Photo

海バッカ日記 2007

2007.12.16  志摩・越賀

IMG_5170.JPG
ムカデミノウミウシ

晴れ 気温;12℃ 水温:15℃ 透明度; 12m

久々のLogUp~久しぶりのダイビングです。
気温、水温共に下がり身体を酷使させながら、今回はウミウシウォッチング
あ~でもほんと冷たい海だ・・・・首が・・・肩が・・・腰が・・・悲鳴を上げてる。
でも潜る(おバカだよネほんと)
で、本題にもどってウミウシが多く出ていると聞いていたがほんとに多かった~
いない時にはどれだけ探してもいないのに確かに水温が低い方が多いのは多いがこんなに多いとは・・・・・撮ってても疲れてきたほど
でも写真のムカデミノウミウシ何度観ても綺麗だったナ
サイズは約2cmほどこれくらいの大きさがいいなヤッパリほかは1cmないんだもん・・・・正にマクロの世界やった~
でもまた、こりずに撮るだろうな結構楽しんだし

2007.10.31  南 勢

IMG_5093.JPG
アカスジカクレエビ

快晴 気温;24℃ 水温:22℃ 透明度; 12m

今回の被写体はエビさんです。
このアカスジカクレエビ、水温が下がり始めるこの時期にこつ然と現れウミウチワ
などに群がりで見れます。体長は約1cm程で透明な身体に赤いラインが特徴です。
写真で見ていると分かりやすいですが、このカクレエビ類もオトシゴ同様擬態の名手です。
宿主(ウミウチワ等)に見事に同化してしまうので探すのは大変です。
でも透明な身体に赤いラインのとっても綺麗なエビです。
小さくて撮るのは一段と大変ですけどネ!

2007.10.13  越前・米ノ

IMG_5071-1.jpg
メイチダイ

曇り 気温;25℃ 水温:25℃ 透明度; 10m

久々の越前でのダイビング
今日は新しいレンズの2回目のテストを兼ねてます。
写真の子は、メイチダイ体長約5cm程、名前の由来は目の部分にある一本の線
体を縦にしたときに、その線が漢数字の一に見えることから付けられたそうな
で、レンズテストの方は結構納得のいく結果が得られました。

2007.10.08  南 勢

IMG_4817.jpg
サツキハゼ

曇り 気温;25℃ 水温:26℃ 透明度; 3m

今回も前回と同じところ南勢に行ってきました。
今回の狙いは一つだけ、写真のサツキハゼです。
前回、最初の説明で地味なハゼと聞いていたんですが、私にはどう観ても地味には観えないんですけど
みなさんは、どう思います?
まあ、地味かそうでないかは、人それぞれということにしてこのハゼうまく光を当てると目からエラの部分に観られるようにブルーの斑点が浮かびます。
そして本来ならば鰭の末端部にもブルーのラインが入るんですがこのカットでは旨く出ませんでした・・・ (T-T)
なんせ今回の被写体のサイズが1cm~2cmなものですからこのカットだけでも結構苦労したんです。
でも又狙ってみたい被写体に出会えた気がしてます。

2007.08.18  南 勢

IMG_4717-1.jpg
カエルアンコウ

快晴 気温;33℃ 水温:28℃ 透明度;12m

久しぶりのUPです。今回は以前から気になっていたところ伊勢志摩へ行ってきました。
狙いは写真のカエルアンコウ(イザリウオ)
と新しいレンズのテスト
双方ともに申し分なし結構遊んじゃいました。 (*^-^*)
今回お世話になったアリストダイバーズの大矢さんとスタッフのみなさんに感謝です。
本当にありがとう御座いました。

2007.07.08  越前・米ノ

IMG_4257-2.jpg
タツノオトシゴ(幼体)

晴れ 気温;27℃ 水温:24℃ 透明度;5m

久々のUPです。で、またまたタツノオトシゴ”飽きずによくやるよ”と言われてます。
今回、写真はあきらめていたんですが、
優しい~ガイドさんとお客さんのお許しが出たので撮ってきました。
このオトシゴ写真では大きく見えますが実物は1cm以下の幼体なんです。
よく動いてピントを合わせるのに大変でした。 (≧∇≦)
気温も水温も上がりダイビングシーズン真っ盛り~になってきました。

2007.06.16  越前・米ノ

IMG_3931-1.jpg
ダンゴウオ

大変ですタツがいなくなってしまいました・・・・ (TOT)
4週間以上同じ場所にいたので安心していたのに、移動しただけならよいのですが・・・・
ともあれ、ショックを受けつつ捜索ダイブどれだけ探しても見つかりません・・・
生き物ですから、移動するのはあたりまえですが、ここまで来て・・・・・・
でも探しているうちに、たった1cm弱ですがひとつの希望が見つかりました。
解釈はいろいろありますが それは、この日記を観てくださった方々にお任せして
とりあえず、タツの出産記録は5週間目をもちまして終了とします。
毎週わがままをお聞き下さった現地ショップシーモアと旅館海幸苑のみなさんに感謝してます。

2007.06.09  越前・米ノ

IMG_3688-2.jpg
タツノオトシゴ

晴れ 気温;25℃ 水温:19℃ 透明度;12m

今回もタツです。しつこい様でゴメンナサイ
写真では少し分かりにくいですが、かなりお腹(育児嚢(いくじのう))が大きくなってきました。そろそろかな・・・・・
ここまできたのだから、なんとか出産シーンを観てみたいものです。
でも、過去2回ハズシテますからどんな落ちが付くことか・・・・

2007.06.02  越前・米ノ

IMG_3462-2.jpg
タツノオトシゴ

晴れ 気温;25℃ 水温:18℃ 透明度;10m

前回に次いで今回もタツノオトシゴです。
先週よりもだいぶお腹(育児嚢(のう))が大きくなってきました正面から観るとよく分かってもらえるとおもいます。
でも、まだまだです もっと大きくなります。
このまま、同じ場所に居てくれることを願います。

2007.05.26  越前・米ノ

IMG_3324-1.jpg
タツノオトシゴ

晴れ 気温;25℃ 水温:18℃ 透明度;8m

今日は、海の状態があまり良くないのですが、3週間前に撮ったタツノオトシゴを観に行くことに、そして観てビックリ・・・・・お腹がふっくらとしてました。
子供が産まれるまでには、もっとお腹がパンパンになるので、まだまだですが、
しばらく、同じところに居てくれれば撮り続けようと思います。
それにしても、今日の海はうねりがあるは、透明度は悪いし苦労しました。

2007.05.05  越前・米ノ

IMG_3172.JPG
タツノオトシゴ

今回は、狙っていた被写体は、撮ることが出来ませんでしたが、
いつもより早く写真の子、タツノオトシゴに出会えました。
これがまた、大きな子で約10cm程はありました。
大きすぎてカメラのファインダーに全身収まらないほど・・・・ (^_^;
今年も、いろいろな生物に会えそうな気にさせる海です。

2007.04.30  越前・米ノ

IMG_2881.jpg
アライソコケギンポ

晴れ 気温;22℃ 水温:15℃ 透明度;12m

今年もの~んびりスタートです。
今年も狙いものがあって、ここ越前・米ノからのスタート 自然相手なので、撮れるかどうかはわかりません。
でも条件は満たしているので、天候さえ良ければ・・・・・
ともあれ、半年ぶりのダイビング ならし運転もかねてのんびりダイブ
そうとなれば、はずせないのが写真の子、コケギンポ
まだ人馴れしていないので、人を見るなり大きく口を開けて威嚇です。

ページの先頭へ